ゼミブログ
孫と祖父母のコミュニケーション|仙台校
2025年04月17日
みなさんこんにちは。
真友ゼミ仙台サポートセンターの上村です。
私は今年75歳になります。
先日同世代の方とお話しする機会があり、家族の話になった時に息子夫婦や孫の話題になりました。
それぞれの環境が違うので一概には言えませんが、「もっと孫と接する機会がほしい」とお話していた反面、「どこまで関わった方が良いのか分からない」とも。
そこで祖父母と孫の接し方アンケート結果を調べてみましたので紹介させて頂きます。
孫と祖父母のコミュニケーション頻度
・ほぼ毎日16%
・週に数回19.3%
・月に数回39.7%
・年に数回23%
90%以上の方が良好な関係とのことです。
祖父母と関わることでどのような影響があったかについて
・高齢者や弱者に対して思いやりを持てるようになった
・しつけや礼儀をわきまえるようになった
・親族を大切にするようになった
・人見知りせず、どの世代とも接するようになった
・祖父母と趣味が一緒なので今後の成長において共有ができ、好きな事を深く探求する事を覚えた
子供の成長過程で良い影響があるとの意見が圧倒的に多かった感じです。
パパママの立場から、サポートしてほしい時に「最低限守ってほしいこと」を明確に伝えるとわかりやすいかと思います。
祖父母様とのコミュニケーションがお子様の情緒安定にも繋がり,それによって祖父母様にも喜びを感じてもらうことが最大の親孝行ではないでしょうか?
機会がある時にこの内容を祖父母様と共有して頂き、より良い家庭環境作りのお手伝いができれば幸いです。
◆定期テスト・高校受験・大学受験対策なら仙台駅前の個別指導塾・真友ゼミにお任せください!
![]() | ◇真友ゼミ仙台校◇ 仙台駅東口から徒歩5分、地下鉄・宮城野通駅から徒歩1分という恵まれた立地にある仙台市若林区の個別指導塾です。中学生・高校生はもちろん、大学受験予備校として利用する高卒生(浪人生)や、学校に通うことが難しい生徒さん、高認試験を取得して大学受験に挑む生徒さんなども在籍しています。講師は、東北大医学生をはじめとした元塾生たちが多数在籍しています。 真友ゼミ仙台校についてはこちら |