ゼミブログ
受験までの道のりは逆算して考えよう|仙台校
2025年05月19日
【逆算して夏から頑張れる姿勢に】
仙台校塾長の小笠原です。
夏は受験の天王山とよく言われます。
夏休みは時間があるので集中的に弱点克服ができ、1日〇〇時間×□□日間で合計△△時間勉強できるので、夏を制するものが受験を制するともいわれています。
それはその通りなのですが、もう少し踏み込んで考えてみましょう。
というのは、夏に頑張りすぎてそこで燃え尽きてもいけませんし、さらに言うと夏になったらがんばろうとスタートを遅らせては絶対にいけません。
真友ゼミ仙台校に貼りだしているポスターには合格までの逆算した日程を書いてあります。
受験までの日程を逆算すると、
1月 共通テスト
2月 私立大学一般入試
↓
これらの試験で結果を残すために、10月以降に共通テストや志望大学の過去問などの実践演習をやりこみます。
↓
そのためには8月中で基礎固めを完了しておく必要があります。
(仙台は9月に期末試験があるので、そちらにも時間を使うことも考えておきましょう)
ここがずれ込むと、当然入試レベルの問題演習の時間が削られていきます。
逆に、基礎固めが早めに完了すればするほど演習量は増えます(理想的!)
↓
よって、夏までの過ごし方がそのあとに影響を与えるので非常に大切なのです。
真友ゼミ仙台校では7月19日から夏期講習が始まります。
6月は試験対策と基礎固めを徹底的に行ない、講習に備えます。
9月以降も総合選抜対策や共通テスト対策、私大対策と合格を勝ち取るまで続きます。
来春までのサクセスストーリー、一緒に描きませんか?
◆定期テスト・高校受験・大学受験対策なら仙台駅前の個別指導塾・真友ゼミにお任せください!
![]() | ◇真友ゼミ仙台校◇ 仙台駅東口から徒歩5分、地下鉄・宮城野通駅から徒歩1分という恵まれた立地にある仙台市若林区の個別指導塾です。中学生・高校生はもちろん、大学受験予備校として利用する高卒生(浪人生)や、学校に通うことが難しい生徒さん、高認試験を取得して大学受験に挑む生徒さんなども在籍しています。講師は、東北大医学生をはじめとした元塾生たちが多数在籍しています。 真友ゼミ仙台校についてはこちら |