見学・無料体験
中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声

「要領が悪い」原因は?|長岡校

2024年05月08日

【「要領が悪い」原因と改善方法】◎長岡駅前の塾・真友ゼミ長岡校スタッフによる高校受験・大学受験勉強方法・進路受験情報ブログ!

 

 

真友ゼミ長岡校の山口です。

 

みなさんは「自分は要領が悪いなあ…」と感じたことはありませんか?

 

学生といえども、やらなければいけないことはたくさんありますよね。
課題や委員会活動、部活の練習や習い事。

 

どれもこれもやらなければいけないと思いつつ、気がつくと中途半端になっていることが多く、悩んでいる方も多いでしょう。

 

「要領が悪い」人に大体共通している特徴は、

 

後回しにする癖がある

 

ということです。
ついつい後回しにしてしまうこと、身の回りにありませんか?

 

 

「後でやっておけばいいや」とか「週末までに終わらせればいいや」と考えて机の上やカバンの中にタスクを放置してしまい、いざ取り掛かろうとしたときには締め切り直前だった・・・。
心当たりがあるのではないでしょうか?

 

 

 

タスクの後回しがなぜ良くないのでしょうか?

 

それは、後回しにしたタスクに取り掛かるまでの間、その人の脳内メモリを消費し続けてしまうからです。

人間の脳は非常に高度なシステムですが、同時に慢性的に負荷がかかり続けるとパフォーマンスが急激に低下します。今目の前のタスクに集中しようとしても、私たちの脳は無意識に「後回しタスク」にも処理のリソースを食われてしまい、100%のパフォーマンスを発揮できなくなります。

 

 

 

するとどうなるでしょう?

 

テストの日が近づくにつれてじわじわと広がる「不安感」

早く終わらせないと思って急いてしまう「焦燥感」

課題やってないのに友達と遊びに出かけてしまう「罪悪感」

 

 

 

これらの負の感情が蓄積し、ふとした瞬間(例えばカラオケで歌う曲を選択している瞬間など)に脳裏にちらつくようになります。

すると脳はそれらのジャンクメモリの処理をまた「後回し」にして、さらに脳内リソースを消費することになり、悪循環に陥ります。

 

この状態が続くと、もはや何をしても楽しくないし、何事にもやる気が出ない、何かをやろうにもミスが続く、それがさらにリソースを消費するようになる、つまり「無限デバフ」状態。

 

「なんで自分はこんなに要領が悪いのか」と自分を責め立て、「こんなこともできない自分は頑張る意味がない」と自棄になってしまう人もいますが、それは生来の能力だとかに依存しているわけではなく、ついついやってしまう思考の癖、「後回し癖」が今日まで続いてしまったことが原因なのです。

 

 

マルチタスクという言葉があり、様々なタスクを同時並行で処理できる人や能力を表します。実際のところ(あくまでこの文の筆者が生きてきた観測範囲の限りでは)マルチタスクの正体は高密度なシングルタスクです。一瞬一瞬に集中してタスクをひとつづつ次々に片付けいき、そのサイクルが高密度で回っている状態が「マルチタスク」に見えているのだと思います。

 

 

 

まとめ

 

・要領の悪さを解消する方法は「後回し癖」をなくすこと

・やるべきことはさっさと片付けて、脳内リソースに余裕を持たせる

 

 

 

 

◇真友ゼミ長岡校◇

長岡駅東口から徒歩5分!長岡市・見附市・小千谷市からのアクセス抜群!「赤点・E判定からの大学受験」をモットーに、勉強に対して不安や不足を抱えている中学生・高校生を全力サポートする個別指導塾です!
大学受験予備校の代わりに利用をする浪人生・高卒生も在籍しています。
これまでに、スタッフの熱い指導とサポート、なによりも生徒たちの頑張りで数多くの国公立大学や私立大学への志望校合格実績多数!第二の家庭的環境のようなアットホームな雰囲気で学習できます。

真友ゼミ長岡校についてはこちら

メルマガ登録

見学・無料体験
中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声