中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声
お問い合わせ

図形問題の勉強方法|仙台校

2022年09月28日

【図形問題の勉強方法・解き方のコツ(ベクトルや三角関数)】◎仙台市・仙台駅東口の個別指導塾なら真友ゼミ!

 

 

真友ゼミ仙台校で理数系科目を指導している東北大医学部生による数学勉強方法アドバイス!

 

 

数学の図形問題の勉強方法

 

 

ベクトルや三角関数などの図形問題は、得意不得意がはっきり分かれる単元のように思えます。
特に共通テストのようなごちゃごちゃした問題になると、苦手意識のある受験生はめっぽう弱いです。

 

 

一方で、図形問題が得意だという受験生は安定して高得点を取り続けます。
はたして、この差はどこから生まれるのでしょうか?

 

 

 

高校時代、大学入試本番の時期になると私のところに数学のわからない問題を聞きに来る同級生が何人かいました。そんな同級生の問題用紙・答案用紙を見て気づいたのです。

 

 

彼らの答案には図がありませんでした。
図があっても、小さかったり必要な情報が抜けていたりしていました。
そこで、試しにこんなアドバイスをしてみました。

 

 

「問題用紙に大きい図を描いて出てきた情報を全部それにまとめてみて」

 

 

その後、図形問題の点数は大きく伸びたようです。
大きな図を描くことのメリットはたくさんあります。

 

 

一つは、“気づける”ということです。

 

 

問題を解き進めると情報が多くなりすぎて、どれを使って次の問題を解けばいいのかわからなくなるということが多々あります。

 

しかし多くの情報を書き込める図があれば、次に何を聞かれているのか、どの情報を使って解けば良いのかが一目瞭然となります。

 

 

また、図は大きく描くほど誤差が小さくなります。
つまり、大きいほど正確な図を描きやすくなるということです。

 


正確な図があれば、「次の問題はこのくらいの数字になるはずだ」という予想を立てることができます。求めた答えがその値から遠ければ、どこかで間違えているはずだと見直しをすることもできます。

 

 

 

図形問題の一番の攻略法は、“大きくて正確な図を描く”ことです。

 

 

図形問題が苦手な方は、ぜひこの方法で問題を解いてみて下さい!

 

 

 

 

東北大医学生らによるオンライン個別指導!

 

真友ゼミでは、東北大医学生や工学部生などの理系講師陣によるオンライン個別指導を全国から受けることができます!
オンラインだからこそ、自宅で気軽にリーズナブルに受講できます。

(仙台校に通える方は教室で直接指導を受けることもできます!)

 

理系科目を伸ばしたい方、まずはお気軽にお問合せ下さい!

 

 

 

メルマガ登録

中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声
お問い合わせ