中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声
お問い合わせ

世界史の勉強方法|高田駅前教室

2021年01月09日

◎新潟駅・東三条駅・六日町駅・長岡駅・上越高田駅・仙台駅の塾、真友ゼミの講師陣による大学受験勉強方法ブログ!

 

 

 

世界史が苦手な人って、多分こう思ってませんか?

 

 

覚える量がマジでヤバイ!
こんなん覚えられないよ~!!

 

 

…どうです?心当たりありませんか?

 

年号や人名、謎の外国語の固有名詞…これらを一字一句完璧に暗記する、そんな勉強法してませんか?

そんなもの僕もたいして覚えてません(ドヤ顔)

 

 

 

世界史で覚えることはたくさんある。それは事実です。
世界の歴史を「まるごと」やる以上、少ないわけがありません。

 

ですが、裏を返せば、紙面に限りのある大学入試が、それを隅から隅まで出題するなんて、到底出来っこないんです。

 

 

というわけで、まずは論より証拠!次の問題を見てみましょう。

 

 

 

 

世界史は全部覚えようとしなくても案外何とかなる

 

 

 

◆問1:イスラーム世界に関連する次の出来事を、時代順に並べ替えよ。

 

 

A:ササン朝ペルシアが滅亡した。

B:西ゴート王国が滅亡した。

C:アイユーブ朝が成立した。

D:セルジューク朝が成立した。

 

 

◆問2:デリー=スルタン朝とムガル帝国の時代におけるインドでは、インド=イスラーム文化と呼ばれる融合文化が花開いたとされる。この文化について、具体例を複数挙げて150字以内で説明せよ。

(2015年、新潟大(改題))

 

 

 

 

…はい、なんともざっくりした問題です。

 

どのへんが?というと、まず問1。
出来事を起きた順に並べ替える問題なんですが、正確な時期を覚えている必要はまったくありません
西ゴートはウマイヤ朝が倒し、ササン朝はそれより前…くらいのファジーな記憶があれば余裕で解けます。

 

 

 

問2はだいぶ難しい…のですが、これも実は大雑把な知識で解けます

インドの宗教にイスラム教を足したらシク教ができた!とか、

インドの言葉にイランの言葉を足したらウルドゥー語ができた!とか。

たったこれだけで解答欄の半分くらいは埋めることが出来ます。

 

 

もちろん、大学によっては細かい知識を聞いてくるところもあります(私大に多いです)。

ですが、大まかな流れの知識だけでも、国立大の二次試験相手にも結構健闘できるものです。

 

 

というワケで、世界史は全部覚えようとしなくても案外何とかなる!というお話でした。

 

 

 

メルマガ登録

中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声
お問い合わせ