ゼミブログ
世界史知識の覚え方③|高田駅前教室
2021年03月04日
【世界史の勉強方法・暗記方法】◎新潟駅・東三条駅・六日町駅・長岡駅・上越高田駅・仙台駅の塾、真友ゼミの講師陣による大学受験勉強方法ブログ!
前回のゼミブログでは世界史のヨコの繋がりの覚え方について説明しました。
世界史知識の覚え方②|高田駅前教室
で、「ヨコ」があるなら「タテ」もあるの?と思った人。怒らないから手を挙げなさい。
……。
はい、そこで手を挙げた人。
あたりです。
というわけで、またしても例題、見てみましょう!
タテの繋がりで覚える!
エジプトは7世紀半ばにイスラーム時代を迎える。10世紀後半にエジプトを征服したファーティマ朝は新都カイロを建設した。13世紀半ばにアイユーブ朝を倒して成立したマムルーク朝は聖地メッカとメディナを支配下に置いた。エジプトは16世紀初頭にオスマン朝に征服され、イスラームの守護者の地位を譲った。19世紀になると……(後略)
(中央大、2016年(改題))
…もう察しのついた人もいるんじゃないでしょうか。
今回は「いつの時代の話してるの?」という話です。
これを「タテの繋がり」といいます。時間の繋がりのことですね。
これはヨコの繋がりより覚えやすいと思います。
「7世紀半ばにエジプトがイスラーム時代を迎えた頃の中国の王朝は何か?」よりは「7世紀半ばにエジプトがイスラーム時代を迎えた後、10世紀後半にエジプトを征服したイスラーム王朝は何か?」の方が、たいていの人は答えやすいはずです。
だって、教科書に丁寧な解説があるもん。
…ですが。
ここに大きな罠があります!その罠の実例を、山川出版社『書き込み式教科書 詳説世界史B』から引用します。
p.63 唐(※著者註:618年~907年に中国を支配した王朝)は…(中略)…10世紀の初めに唐は節度使の朱全忠に滅ぼされた
p.110 唐滅亡後の東アジアの歴史を大きく左右していったのは、北方民族の動向である。遼河上流で…(後略)
…はい。唐滅亡の瞬間から、唐滅亡後の中国周辺地域の話に入るまで、実に50ページもの間が開いてます。それじゃあ、その間教科書は何の説明をしていたかというと…
p.65 アラビア半島は大部分が砂漠におおわれ、アラブ人は…(中略)…隊商による商業活動をおこなっていた。6世紀後半になると…(後略)
いやそこに飛ぶのかよ。
…と、こんな風に場所と時間がワープすることがあるんです。
ですので、世界史を学ぶ皆さんは、年表をきっちり書いて覚えるとか、殷周革命から文化大革命までぶっ通しで通史を読むとかして、しっかりとタテの繋がりを掴んでいきましょう!