中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声
お問い合わせ

何から勉強をすればいいの?|東三条駅前教室

2021年05月01日

【何から勉強をすればいいのかわからない】◎新潟駅・東三条駅・六日町駅・長岡駅・上越高田駅・仙台駅の塾、真友ゼミの講師陣による大学受験勉強方法ブログ!

 

 

 

今回は、中高生でよくあるお悩み「何から勉強をしたらいいのかわからない!」についてお話します!

 

勉強は進めたいけど、どこから手を付けていいのかわからない
受験に向けて何をしたらいいのかわからない
何からやればいいかわからないからやる気が出ない

 

などのお悩みをお持ちの皆さんは、一つのキッカケとしてご一読ください!

 

 

 

 

勉強すべき科目を見つけるには

 

 

まずは、志望校の受験科目を調べてみましょう!
受験する大学によって必要な科目が異なりますので、勉強すべき科目を絞り込む一つの材料になります。
もし志望校が決まっていなくても、ある程度の方向性が決まっていれば科目を絞ることができます。

 

・国公立希望なら、英語・数学・国語(現代文と古典)
・私立文系希望なら、英語・現代文
・私立理系希望なら、英語・数学

 

だいたい主要3教科ですね。
さらにここまで決まっていなくても、大学入試では英語がほとんどの大学(共通テスト)で必須科目のため、英語だけはやっておきましょう!共通テストの傾向を見るならば、英単語と文法は基本として、早くから長文を読むことに慣れておきましょう。

 

 

まだ進路が決まっていない高校1年生や2年生であれば、とりあえず英語と数学を習った範囲まで復習をしましょう!
英語と数学は、一度苦手を放っておくと必ず後で困る科目です。小テストや定期テストがあるたびに、間違えた問題を見直しましょう。

 

 

 

 

勉強すべきポイント(単元)を絞るには

 

 

科目はいいとして、「勉強すべき内容や何から始めればいいのかがわからない!」という方は、過去問や模試を活用しましょう!

 

特にセンター試験の過去問がほど良く使いやすいかと思います。
実際に履修した範囲までの問題を解いてみましょう。そうすると、「入試本番ではどんな知識を問われるのか」「どんなことを覚えておけば良いのか」が見えてきます。模試の問題でもOKです。

 

模試については結果データも見てみましょう。
大体の高校生は志望校判定にばかり目が行きがちですが、模試の結果データには、自分がどの単元の問題を間違えたのか(苦手なのか)をわかりやすく教えてくれます。そこを見れば、簡単にどこを勉強した方がいいのかがわかります。

 

 

 

 

 

 

以上、二つの指標をご紹介しました!
何から勉強をしていいのかわからない方は、ぜひ参考にしてみてください!

 

メルマガ登録

中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声
お問い合わせ