中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声
お問い合わせ

化学基礎ワンポイント学習法③|東三条駅前教室

2021年10月14日

【化学基礎の勉強方法】◎新潟駅・東三条駅・六日町駅・長岡駅・上越高田駅・仙台駅の塾、真友ゼミの講師陣による大学受験勉強方法ブログ!

 

 

 

 

今回は「原子量・物質量」の分野についてやっていきましょう!

 

 

 

 

まず、原子量について

 

相対質量、原子量とはどういうものか…というところは教科書、参考書を見てください。

 

ここで覚えてほしいのは、

 

 

    元素の原子量=(同位体の相対質量×存在比[%]/100)の和

 

 

です!

 

分子量に関しては大丈夫なんじゃないかな?と思うので割愛させてもらいます。

 

 

 

 

次に、物質量について

 

物質量とは簡単に言うと、molのことです。
まず、覚えておかないといけないのは以下です。

 

 

 アボガドロ定数:1molあたりの粒子の数[NA] NA=6.02×1023/mol

 

 モル質量:物質1molあたりの質量[g/mol]

 

 

これらをまとめると、

 

 

 物質量[mol]=粒子の数/6.02×1023=質量[g]/モル質量[g/mol]

 

 

こうなります。これらは覚えて使えるようにしておくべき超重要知識です!

 

 

 

 

そして、もう1つここで覚えるべきことは、

 

 

 標準状態で、1molの気体の体積:22.4L

 

 

です。

 

 

こういった公式は覚えて当てはめて計算するイメージがありますよね。
けど、覚えられない…っていう人もいますよね?現に私がそうなんですが(笑)

 

 

 

それじゃ、どうやっていたかを紹介します。

 

 

2つあるんですが、

 

1つ目は単位で計算。
2つ目は比率で計算。

 

この2つです。

 

 

1つ目の単位で計算というのは…

 

求めたいものが物質量[mol]で、質量[g]とモル質量[g/mol]が分かっている場合

 

  求めたいものの単位がmol

  分かっている質量とモル質量の単位がgとg/mol

  では、gとg/molでどういう計算をしたらmolという単位になるかを考えます。

  g÷g/molをすればmolになりますね?

 

  これに数値を入れて計算するのが単位で計算する方法です。

 

 

 

2つ目の比率で計算というのは…

 

モル質量は物質1molあたりの質量なので 1mol:〇g と見て比率の計算をします。

 

 

例えば、

 

アルミニウム5.4gの物質量は何molか? Al=27

この場合、アルミニウム1molは27gなので 1:27

     何molか?と聞かれているので Xmol として

     Xmolで5.4gあるので X:5.4

     つまり、 1:27=X:5.4  を計算します。

          27X=5.4  X=0.2mol   となります。

 

 

これらはアボガドロ定数でも同じ様にできます。

 

 

 

やりやすい・やりにくいがあるので、自分に向いているやり方でやってみてください!

 

 

メルマガ登録

中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声
お問い合わせ