ゼミブログ
合格体験記集2022(新潟駅前校)
2022年05月05日
【真友ゼミ合格実績・体験記 新潟駅前校】
毎年 受験終了後に書いてもらっている合格体験記(合格アンケート)をご紹介!
先輩たちがどんな受験生だったのか、後輩の皆さんに何を伝えたいのか、真友ゼミに通ってみてどうだったのかなど、ぜひご覧ください!
◆HP掲載許可を得た生徒の一部のみを載せています。その他の体験記は教室内掲示や個別説明会で公開しています。
真友ゼミ合格体験記2022(新潟駅前校)
◆合格した時の気持ちや受験生活を走り終えた今の気持ちは?
達成感があり、とても嬉しかったです。
新潟大学は第一志望であったので、満足できる結果でした。
◆入塾する前の自分はどうだった?
家での勉強は、翌日の古典や英語の予習が主でした。
苦手な教科は後回しにすることが多かったです。
◆入塾して受験勉強を始めて感じたことや気づいたことなどは?
休日の勉強時間が増えました。
また、科目はそれぞれ繋がっていることに気がつきました。
世界史の農業の変化が地理に繋がったり、物理の熱力学が化学と繋がったりして、1つの科目によって他の科目が理解しやすくなりました。
◆受験を通して学んだこと、成長したと感じることは?
3年生になって最初の共通テスト模試の結果は、その当時では満足できるものだったが、7~9月頃の模試は思ったよりも点数が低く、悩んでいた時期がありました。
ただ、諦めずに勉強したことで、本番(特に数ⅠA)では良い結果が出せたことから「諦めないことの大切さ」を学びました。
◆これから受験に挑む後輩の皆さんへアドバイス
模試などの復習の際は、答えだけでなく解答方法も見ることで自分にはない発想などを得ることができます。
また、私が一番時間を使った科目は物理で、なぜこの公式を使うのか?などを考えると理解がしやすくなると思います。
◆真友ゼミのよかったところやお世話になった先生などについて
講習などで、自分にはなかった発想を得ることができました。
教材は1つの単元に複数の問題があるので、より理解しやすいところが良かったです。
模試の結果などでアドバイスをいただいた本間先生にはお世話になりました。
◆合格した時の気持ちや受験生活を走り終えた今の気持ちは?
合格し、ホッとしています。
◆入塾する前の自分はどうだった?
勉強習慣が定まっていなかった上に集中できる環境がなかったので成績はあまり良くなかったです。
◆入塾して受験勉強を始めて感じたことや気づいたことなどは?
家で受験勉強をすると集中できず、すぐにスマホに逃げてしまっていたが、塾に通うことで集中して勉強ができ効率が上がりました。
◆受験を通して学んだこと、成長したと感じることは?
受験生活前は、夜遅く寝て朝遅く起きるといったように生活習慣が定まっていなかったが、受験生活を通して決まった時間に寝て起きて勉強するように生活習慣がしっかりと定まり、一日を有意義に過ごせるようになりました。
◆これから受験に挑む後輩の皆さんへアドバイス
自分は参考書をたくさん買ってしまい、学力をつけるというより、それらを終わらせることが目的となってしまい、あまり成果が出なかったので、1つの参考書をひたすら反復する方がいいなと思いました。
◆真友ゼミのよかったところやお世話になった先生などについて
1年中やっているので いつでも勉強しに行けました。
また、@will(映像講座)を活用することで自分が復習したい単元をピンポイントで学習できました。
児玉先生は、自分が物理の質問をした時にわかりやすく教えてくださるだけでなく、その原理が生活でどのように利用されているかまで教えてくださりました。
◆保護者様からひとこと
先生方と保護者のグループラインで連絡を取り合うことができました。
こちらから相談した時に、すぐに返信してくださり心強かったです。
◆合格した時の気持ちや受験生活を走り終えた今の気持ちは?
頑張って準備してきて良かったと思いました。(特に面接)
志望理由書、学校長推薦書に書いた事、書かれている事に関しては「何を聞かれても大丈夫!」というところまで対策したことが本番の自信につながりました。
◆入塾する前の自分はどうだった?
平日の勉強時間や生活習慣は良いが、土日に家でずっと勉強しているのはきつく、だらけてしまっていました。また、早帰りの日などでは午後の貴重な時間を無駄にしてしまっていました。
◆入塾して受験勉強を始めて感じたことや気づいたことなどは?
入塾して、周りの子(特にクラスメイト)が本当に必死で努力していることに気づけました。自分もやらなければいけないとモチベーションが上がりました。
今日やる気がでないな、という日に自習室を利用すると勉強モードに切り替えられるので良かったです。
◆受験を通して学んだこと、成長したと感じることは?
推薦は何が正しい準備、勉強、対策なのか分からなくなる時もあり大変でしたが、芸術系の学部ということもあり、とにかく個性を出せるように(ありきたりな小論、面接にならないように)頑張りました。
新聞や本を読んだり、自分が信じる方法で、かつ周りの人の意見も素直に取り入れながら目標に向かって突き進む力がつきました。
◆これから受験に挑む後輩の皆さんへアドバイス
推薦を受ける場合、学校で探究(自分の興味あることについて調べ、発表や論文にまとめる)のような授業がある人は本気で取り組んでおくと役立ちます!
その他、政経などの内容も小論で使えることがあるかもしれないです。
自己分析+自身の志望理由について深く聞かれても答えられるようにすることが面接では必須です。
◆真友ゼミのよかったところやお世話になった先生などについて
中山先生には日本史の授業でお世話になりました。先生自身が日本史について楽しそうにお話してくださるので、私も日本史に興味を持ちながら学べました!
受験勉強は、広くいろいろなことに手をつけ始めると、1つ1つが浅くなって良くないと思います。真友ゼミは自分にとって必要なものとそうでないものを取捨選択し、自分に合う組み合わせで授業を受けられることが良かったです。自習室も快適で、席に仕切りがついているのが落ち着きました。
◆合格した時の気持ちや受験生活を走り終えた今の気持ちは?
自分が第一志望校に合格するとは思っていなかったので驚きが一番強く、すっきりとした気持ちです。
◆入塾する前の自分はどうだった?
宿題、中間・期末考査の勉強以外ではまともに勉強していませんでした。
◆入塾して受験勉強を始めて感じたことや気づいたことなどは?
自習をする習慣をつけることが大変でした。
学校の友達は帰っていく中、塾に勉強をしに行くのは寂しかったですが、塾へ行けば同じく勉強する人たちがいて自分も頑張らなきゃと思えるようになりました。
◆受験を通して学んだこと、成長したと感じることは?
学んだことは、自分が思っているよりもずっと多くの人たちの支えで受験に臨めたということです。家族や先生にたくさん応援してもらったから勉強を頑張れたのかなと思いました。
成長したことは、自分で考えて実際に行動することです。何をどう勉強したら、どうなるのか考えることが当たり前になりました。
◆これから受験に挑む後輩の皆さんへアドバイス
勉強するという習慣をつけるのはもちろん、勉強する場所を1,2つではなく3,4つ決めるべきだと思います。そうすることで集中力が切れた時に場所を変えて気分転換できて、はかどると思います!
また、わからない所は素直に聞いて、もう1回自分で解き直してを繰り返すことも大切だと思いました!
◆真友ゼミのよかったところやお世話になった先生などについて
ゼミの先生全員にお世話になりました。
LINEで質問に答えてくれたり、数時間も進路を考えてくれたり教えてくれたりして、精神的に支えてもらいました。ありがとうございました!
ゼミの良かったところは、好きな時に勉強の質問ができ、LINEでもそれができることです。
◆合格した時の気持ちや受験生活を走り終えた今の気持ちは?
とても嬉しいです。
第一志望校なので、これからその大学で学べると思うと楽しみです。
◆入塾する前の自分はどうだった?
高校からの課題や定期テスト前の勉強しかしていませんでした。
◆入塾して受験勉強を始めて感じたことや気づいたことなどは?
わからない課題があったときに直接聞くことができたり、LINEでも聞くことができてとてもよかったです。試験に小論文があったので、その添削や指導もしてくれ、とても嬉しかったです。
◆受験を通して学んだこと、成長したと感じることは?
わからないことがあったとき恥ずかしがらずに周りの先生たちに聞くことが大事だと思いました。
◆これから受験に挑む後輩の皆さんへアドバイス
定期テストで良い点数をとって評定を良くすること。
毎日、英単語を勉強すること。(1年生の時からやっていればと後悔しました)
◆真友ゼミのよかったところやお世話になった先生などについて
先生方が生徒と近くて勉強はもちろん、たくさんお話ができてとても楽しかったです。帰る時の「お疲れさま」の一言がとても嬉しかったです。
本間先生は、初めての塾通いで緊張していた私に優しく話しをしてくれました。勉強のことで質問したときに親切に答えてくれて、とても嬉しかったです。本当にありがとうございました。
◆保護者様からひとこと
母子共に初の大学受験ということで、志望大学を決めることすらできず悩んでいた時に的確なアドバイスをいただいたことで目標が定まり、この度の合格をいただくことができました。大変感謝申し上げます、ありがとうございました。
その他、載せきれなかった合格体験記は教室内掲示や個別説明会で公開中!
新潟駅で大学受験の塾をお探しなら真友ゼミをお気軽にお尋ねください!