ゼミブログ
古文の読み方⑮|六日町駅前教室
2020年10月21日
◎新潟駅・東三条駅・六日町駅・長岡駅・上越高田駅・仙台駅の塾、真友ゼミの講師陣による大学受験勉強方法ブログ!
古文の読み方⑮~推量の助動詞「べし」について学ぼう!~
前回、推量の助動詞「む」「むず」について紹介しました。
◆前回
古文の読み方⑭|東三条駅前教室
今回は、同じ推量の助動詞である「べし」について「意味」「活用」「接続」の3つのポイントで説明していきます。
べ し | 基本形 | ・助動詞「べし」の活用 「べし」の活用は左図のとおりです。表にある「〇」は、活用が無いことを表しています。また、活用が2つありますが、助動詞が 接続する時は左の活用、それ以外は右の活用というふうに使い分けます。
・助動詞「べし」の接続 活用語の終止形 ラ変の活用語には連体形
・助動詞「べし」の意味 ①推量(…ダロウ) ②意志(…ウ・…ヨウ・…ツモリダ) ③適当・勧誘(…ガヨイ・…テクダサイ) ④当然・義務(…ハズダ・…ナケレバナラナイ) ⑤可能(…コトガデキル) ⑥命令(…セヨ)
※ちなみに意味の覚え方に「スイカ止めてベシっと割れた」という有名な語呂合わせがあります。 |
べべ かく ら | 未然形 | |
べべ かく り | 連用形 | |
べ し | 終止形 | |
べべ かき る | 連体形 | |
べ け れ | 已然形 | |
〇 | 命令形 |
助動詞「べし」の「意味」「活用」「接続」はこのようになります。
意味の種類はこれまで紹介した助動詞の中でも最も多い6つで覚えるのが大変です。語呂合わせなどを活用してしっかり覚えましょう。
また、意味が多いと大変なのが意味の判別です。判別については以下のルールを覚えましょう。
・一人称(自分)…「意志」(おもに終止形)
・二人称(相手)…「適当・勧誘」(おもに終止形)、「命令」
・三人称(それ以外の人やもの)…「推量」
人称に関係なく
・「…はずの」と訳せる場合…「当然・義務」(おもに連体形)
・「…できる」と訳せる場合…「可能」(おもに打消を伴って)
このように6つの意味とその判別法を理解して、助動詞「べし」をマスターしましょう!