ゼミブログ
塾選びは時間がかかる!②:塾を早く決めるには
2020年08月19日
なるべく早く塾を決めるには~塾選びで知っておきたいこと~
新潟・仙台(もしくは全国)の中高生の皆さん、日頃より勉強や部活動お疲れ様です。
さて、今回は「塾選び」についての続きです。
◆前回「塾決めのルート」
塾選びは時間がかかる!①:塾決めのルート
前回は塾を探し始めてから実際に通い始めるまでの流れを簡単にご紹介しました。
詳しくは上の記事内にありますが、お世話になる塾を決めるまでには結構時間がかかります。
そこで今回は、塾を最短で決めるためにはどうすれば良いのかをご紹介します!
塾側の裏事情(本音?)も交えてお伝えしますね。
塾を手早く決めるためにやった方がいいこと
①塾の情報は資料ではなくHPで確認!
最近は「塾ナビ」などのポータルサイトから一括資料請求をする方が多いです。
一度に色々な塾の資料を取り寄せることができるメリットはありますが、資料が全て揃うまでに時間がかかります。
すぐに送ってくれる塾もありますが、一度電話やメールなどで確認をした上で送る塾もあります。
これは、いたずらなどによる資料請求をなるべく防ぐためです。
中には「確認が取れないと送らない」という塾もあります。
また、塾は日曜日や月曜日がお休みのところが多いので、資料請求をしたタイミングによっては遅くなります。
そんな理由から、一括資料請求をした資料が揃うまでに、5日~1週間はかかってしまいます。
ですので、塾の基本的な指導方法や費用などを知りたい場合は、HPを確認した方が断然早いです。
「塾ナビ」などポータルサイトで条件検索をし、いくつか絞った塾のHPを直接見に行きます。
もちろん請求して送られてくる資料でしか見ることができないパンフレットや資料請求者特典を設ける塾もありますが、塾情報を知りたいだけであれば、ほとんどの場合はHPの記載内容で事足ります(HPの記載内容と送られてくる資料の内容は大体同じような内容です)
資料ではなくHPで情報を確認するだけでも3日~5日程度は時間を節約できます。
②動かないと深い情報はわからない!
資料でもHPでも、ただ読んだだけではその塾の本当の姿は見えてきません。
紙面でもWeb上でも、写真や文字で伝えるには限度があるからです。
また、直接会った時にしか案内しない部分もあります。
なので、ある程度HPで基本的な情報を見て、少しでも「なんか良さそうかも」と感じた塾には実際に足を運んで見学・説明を聞きに行きましょう!
学習塾や予備校は、表面上の指導内容や費用も大事ですが、塾自体の雰囲気や教えている講師との相性が良さそうかどうかが決め手となる場合が多いです。
また、生徒本人の学力や志望校などの現状に合わせてコース選択をするので、結局は直接話し合いながら案内を受ける必要があります。
③なるべく1日(または1週間)で複数箇所を回る!
塾へ見学と説明を聞きに行く時は、できれば1日で複数箇所を回るようにしましょう。
土日に動ける場合は、午前~夕方にかけて3か所は見て回ることができます。
平日しか動けない場合も、夕方~夜にかけて2ヶ所は巡ることができます。
説明・見学時間は1時間半~2時間はみておいた方が良いです。
親御さんは仕事、生徒本人は部活、という場合が多いので「時間が取れない!」というご家庭もあります。
ここは意識の変えどころです。
「時間が取れる時に聞きに行こう」ではなく、「聞きに行く時間を作ろう!」と思い切って行動してみてください。
もし1日で複数巡ることができなくても、1週間の間に複数巡りましょう。
実際に足を運ぶ塾は、1ヵ所~3か所程度が一般的かと思います。
以上3点が塾を最短で決めるためのポイントになります。
「塾を探すぞ!」と思い立ったらまずはその日のうちにWeb上で数か所目星をつけます。
そして、その週のうちに数か所見学に行くスケジュールを立てます。
費用面と内容、塾の雰囲気などを考慮して”なるべく早めに“結論を出します。
そうすることで、早ければ1週間以内に塾を決めることができます。
受験は行動力が大事!
受験では行動力と決断スピードも大事な成功要素です。
考え抜いてから行動をしていてはダメで、考えながら行動することが必要です。
どんなにじっくり考える時間が欲しくても受験日程は延長されませんからね。
考えれば考えるほど受験までの日程は短くなりますし、”勉強”のことは考えれば考えるほど「めんどくさい」という気持ちが強くなります。
塾決めについては、できる限り最短を目指して、ぜひ親子二人三脚で行動してみてください!