見学・無料体験
中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声

塾選びは時間がかかる!①:塾決めのルート

2020年08月18日

大学受験情報

~塾選びは時間がかかる!最短で塾を決めるためにやるべきこと~

 

 

新潟・仙台(もしくは全国)の中高生の皆さん、日頃より勉強や部活動お疲れ様です。

 

さて、今回は「塾選び」についてのお話です。

 

中学生も高校生も、1年を通して塾探しを始めるタイミングが必ず訪れます。
真友ゼミのお問合せ状況から見ますと、2月~4月、6月~7月、11月~12月が毎年お問合せが増える月ですね。
やっぱり春・夏・冬で考え始める人が多いです。

 

中には、初めて塾を選ぶという方も珍しくありません。

 

そこで、塾が決まるまでの流れや やった方がいいこと、早く決めるためにはどうすれば良いのかなどをお話ししていきます!塾利用の経験があり、新たに塾を探す方もぜひ参考にしてください。

 

 

 

塾選びが終わるまでのルート

 

まずは、塾を探し始めてから実際に通い始めるまでの簡単な流れをご紹介します。

 

①問合せ・資料請求

まずはある程度の塾の目星をつけます。
チラシから塾を探したり、最近では「塾ナビ」などのポータルサイトから一括資料請求をする人も多いです。

 

②教室見学・説明会へ出向く

目星をつけた塾へ直接見学や詳しい説明を聞きに行きます。
チラシやHP、資料だけ見て入会する人はほぼいません。「ここの塾良さそうだなぁ」と思っても必ず見学に行きます。

 

③無料体験

塾によっては無料体験をした後に入塾させます。
体験日数や回数は塾により異なります。

 

④検討

数か所見学をした上で、最終的にどこが良いのかを決めます。
もう一度確認したいことや新たに聞きたいことが出たら遠慮なく聞いてみましょう。

 

⑤入塾手続き

入塾の手続きをします。
手続き方法は塾により異なりますが、一般的には再度出向いて手続きをします。

 

⑥通塾開始

ようやく塾の利用が始まります。
利用開始日や利用までの流れは入塾手続きの時に説明されることが多いかと思います。

 

 

 

以上が一般的な塾探し~利用開始までの流れです。
ご覧いただいたように、結構時間がかかります(上のような流れですと、2週間~1ヶ月程度)

 

受験が近い3年生で上のような流れで塾を決めようとすると、貴重な受験勉強時間が減ってしまいます。

 

1,2年生は時間がありますが、塾決めに時間がかかりすぎると、勉強に対するやる気も低下して、結局塾を決めることなく同じ日々を過ごすだけになりがちです。
「塾に行かなきゃ」とせっかく前向きになった気持ちが、時間経過とともに弱くなっていくからです(本人だけでなく親御さんも同じ)

 

 

塾を探し始めたということは、何かしら勉強に対して問題を抱えている状況です。
ですので、1日でも早く問題を改善できる環境を準備するにこしたことはありません。

 

 

では、最短で決めるためにはどうすれば良いのかを次回ご紹介します!
塾側の裏事情(本音?)も交えてお伝えしますね。

 

 

 

 

◆その②

塾選びは時間がかかる!②:塾を早く決めるには

 

 

 

◆大学受験の塾の選び方についてもご紹介しています

大学受験の塾の選び方

 

 

 

メルマガ登録

見学・無料体験
中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声