中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声
お問い合わせ

理科のNG勉強方法|長岡校

2022年11月09日

【やってはいけない理科の勉強方法】◎長岡駅前の塾・真友ゼミ長岡校スタッフによる高校受験・大学受験勉強方法・進路受験情報ブログ!

 

 

 

やってはいけない理科の勉強方法!

 

 

意外とあなたもやっている!?理科のNG勉強法とは…

 

 

それは「テスト前にまとめノートを作ってテスト対策すること」です!

 

 

 

授業ノートや教科書をまとめるだけで満足し、時間ばかり取られてしまいます。
ノート作りは大切ですが、作ったノートを見直ししないと全く意味がありません!
ノートを作って満足してしまうタイプの人は「書き込み式ノート」の問題集で何度も繰り返し学習しましょう。

 

 

 

また、ノート作りが好きな生徒も中にはいると思います。
そんな人におすすめなのは、『授業中理解しながら、先生が「大事!」といったポイントをメモすること』です。
プリントに板書を書き写す型の授業では、教科書の内容と照らし合わせながら「大事な個所をメモする」「理解する」ことに努めてください。

 

 

ただし理科のどの科目でも、暗記は必要。
でも、用語を丸暗記しても、用語の意味を理解しても点数が取れません。

 

そこで科目別に簡単にポイントを解説します。

 

 

 

 

科目別 理科の勉強方法のポイント

 

 

 

物理:公式を覚えるのではなく「理解する」

 

例えば、文字式を使った公式がたくさん出てくるので、ひとつずつ文字の意味を書いておきましょう。
「s=vt」と言うと難しそうですが、「距離」=「速さ」×「時間」と解釈しましょう!
文字式に慣れるまでは、言葉で考えるとぐっと分かりやすくなります。

 

 

化学:なぜその現象や反応が起こるのか?をつながりで覚える

 

ポイントは「なぜその現象や反応が起こるのかの原理の理解」と「他人に説明できるかどうか」です!

例えば、「原子」は「原子核」と「電子」でできています。「原子核」は「陽子」と「中性子」でできている……というのがつながり。
それぞれの用語を「どんな関係にあるのか」相互のつながりを考えると理解しやすくなります。

 

 

生物:現象をイメージし「仕組みを理解」する

 

生物は、図なども見ながら、現象をイメージし、他人に説明できるレベルまで落とし込む!
用語をただ「丸暗記」するのではなく、【図と一緒に流れやしくみまで理解して覚えていく「理解型の暗記」】が効率的です。

特に流れやしくみは授業の中で解説されるので、授業の学習内容は、なるべく授業内で覚えておくと、テスト前の負担が軽くなりますよ。

 

 

地学:常に「なぜ?」を頭におく

 

教科書の内容を丸暗記するのではなく、「なぜこうなるのか?」ということを常に頭において学習しましょう。

地学は時間的・空間的な広がりを図に表して考えるので、教科書に出てくる図は、その図から何をどのように読みとれるかをきちんと理解し、図と文章をセットで学習していくのがおすすめです!

 

 

 

 

 

どの科目も「他の人に説明できるレベルまで理解すること」で高得点を狙えます!

普段の授業からしっかりと理解し、演習を繰り返せば比較的高得点を狙いやすい科目なのでぜひ高校1・2年生にも頑張ってほしいです!!

 

 

 

 

 

東北大医学生らによるオンライン個別指導!

 

真友ゼミでは、東北大医学生や工学部生などの理系講師陣によるオンライン個別指導を全国から受けることができます!
オンラインだからこそ、自宅で気軽にリーズナブルに受講できます。

(仙台校に通える方は教室で直接指導を受けることもできます!)

 

理系科目を伸ばしたい方、まずはお気軽にお問合せ下さい!

 

 

メルマガ登録

中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声
お問い合わせ