見学・無料体験
中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声

世界史チャレンジ問題⑫|上越高田駅前教室

2021年11月04日

【世界史の問題にチャレンジしてみよう!】◎新潟駅・東三条駅・六日町駅・長岡駅・上越高田駅・仙台駅の塾、真友ゼミの講師陣による大学受験勉強方法ブログ!

 

 

激ムズ☆世界史チャレンジ!! 第12

 

 

 

 

第12回 中世ヨーロッパ編② ~解説編~(続き)

 

 

前回に引き続き慶應の問題(改題)にチャレンジしていきます。

 

◆前回

世界史チャレンジ問題⑪|上越高田駅前教室

 

 

今回は問2の解説を行います。問題は再掲します。

 

 

 

問2 以下の設問に解答せよ。

(1)コンスタンティヌス帝の伝記を執筆し、さらに『年代記』を書いた人物は誰か。

(2)カルタゴと並んでビザンツ帝国の総督府が置かれていた地で、ユスティニアヌス1世のモザイク画のあるサン=ヴィターレ聖堂が所在する地はどこか。

(3)551年、ビザンツ帝国はある国から領土を奪って、帝国領の大半を回復する。この領土を奪われた国が、6世紀後半から8世紀初頭まで首都としていたのはどこか。

 

 

 

 

問2-(1)

 

はい出ました完全暗記問題

『年代記』と言ってまず思い浮かべるのはタキトゥスでしょうが…時代が違うのでアウトです(タキトゥスが『年代記』を書いたのは五賢帝期です)。

 

答えはエウセビオスです。

 

彼は教父という、古代~中世初期のキリスト教学者の代表的人物でした。

(もう一人代表的な教父として、410年に『神の国』を著したアウグスティヌスがいます)

 

彼は教会史家として、『教会史』『年代記』を著しました。

彼が活動したのはコンスタンティヌス帝の治世下(324~337でした。また、325年のニケーア公会議でも中心的な役割を果たした人物です。

 

 

 

 

問2-(2)

 

(1)に続けて(2)も暗記問題。

サン・ヴィターレ大聖堂はラヴェンナに位置しています。

 

 

…と、言葉で覚えてオシマイ!だけではもったいないです。

せっかくなので「ラヴェンナはどこか」「どんな歴史的経過を辿ったか」「件のモザイク画はどんな絵か」をチェックしておきましょう。

 

 

①ラヴェンナはどこにあり、どんな経過を辿ったか?

 

 

 

 

まず、ラヴェンナの位置は、上の地図の赤いところです。

このラヴェンナは、時代によって支配者がコロコロ変わっていますので、ここでチェックしましょう!

 

 

 

年号

できごと

ラヴェンナの領有者

395

ローマ帝国東西分裂

西ローマ帝国

476

オドアケルが西ローマ帝国を滅ぼす

 

493

テオドリックがイタリア半島に東ゴート王国を建国

東ゴート王国

(※首都がおかれた)

555

ユスティニアヌス帝が東ゴート王国を滅ぼしイタリア半島を領有

ビザンツ帝国

(※総督府がおかれた)

568

ランゴバルド人がイタリア半島に、ランゴバルド王国を建国

ランゴバルド王国

 

756

ピピンの寄進

教皇領

 

 

 

②件のモザイク画はどんな絵か?

 

 

 

 

はい、こんな絵です。教科書にも掲載されているかと思います。

真ん中の帝冠を戴いている人物がユスティニアヌスです。

 

 

 

 

問2-(3)

 

この時期、ユスティニアヌスはヴァンダル王国(北アフリカ)、東ゴート王国(イタリア半島)を滅ぼし、西ゴート王国(イベリア半島)とも戦って地中海のほぼ全域を征服しました。

 

 

では、551年に戦った国は果たしてどれなのか。

もちろん、覚えておくに越したことはありません。

 534年 ヴァンダル王国(都:カルタゴ)を滅ぼす

 551年 西ゴート王国(都:トレド)から領土をうばう

 555年 東ゴート王国(都:ラヴェンナ)を滅ぼす

という順番になります。

 

 

…が。

 

 

ヴァンダル王国と東ゴート王国は「滅ぼした」のに対して、西ゴート王国は「領土を奪った」に留まっているのです(※西ゴート王国は711年、ウマイヤ朝に滅ぼされます)

 

 

 

…で、問題文を見ると、

 

 

領土を奪われた国が、6世紀後半から8世紀初頭まで首都としていたのはどこか

 

 

とあります。つまり、領土を奪われこそしたが、滅んでいない。

ゆえにこの国は滅んでいない西ゴート王国となり、その首都はトレド、と考えることができます。

 

 

 

次回は問2の(4)~(6)を解説します!

 

メルマガ登録

見学・無料体験
中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声