ゼミブログ
文系・理系の選択について|三条校
2024年06月12日
【高校1年生の文理選択】◎東三条駅前の塾・真友ゼミ三条校スタッフによる高校受験・大学受験勉強方法・進路受験情報ブログ!
真友ゼミ三条校の富樫です!
さて、高校1年生は夏になると文理選択をする時期になってきます。
もちろん、まだの高校もありますが、いずれは文理選択を聞かれることになります。
「文理選択をどうしよう…」と悩む生徒も多く、塾で相談されることが多い悩みの一つです。
ですので、今回は文理選択についてお話ししたいと思います。
文系か理系かの選び方
まず、文理選択とは皆さんご存じの通り、今後の進路において文系か理系かを選択することです。
選択することで今後学校で受けることになる授業の科目が変わります。
文系を選ぶと理科は化学・生物、社会は歴史(日本史が多い)・公民
理系を選ぶと理科は化学・物理、社会は地理・公民
を基本的に学ぶことになります。
理科の科目 | 社会の科目 | |
文系 | 化学・生物 | 歴史(日本史が多い)・公民 |
理系 | 化学・物理 | 地理・公民 |
高校1年生だと理科・社会科目は「基礎・総合」でほぼ全科目学ぶかと思いますが、2年生以降に「探求」という形で上記の科目をより専門的に学ぶことになります。
理系だと数学Ⅲを学ぶかどうかも今後選択することになります。
まだ、基礎・総合を学び終わっていない状態で約1年後の科目選択をするのは悩ましいものですよね。
文理選択をするにあたって、大きくは次の2つのことを考えたいところです!
①志望校・将来やりたいことから考える
1つ目は志望校のイメージ・将来なりたい職業などのやりたいことから考えてみましょう!
選択する時点で志望校のイメージができる方は志望校から文理選択しましょう。
ある程度、医学部・法学部・文学部・経済学部・理学部・建築学部など学部が決まる方は国公立大学の受験科目を調べる、または学校や塾の先生に聞きましょう。
受験に必要な科目=取得しなければいけない科目から文理選択をします!
志望校がある程度決まっている方も同様です。
または将来なりたい職業などのやりたいことから考えましょう。
例えば、「建築士になりたい!」と思っていれば、志望学部は自然と工学部(建築学部・建築学科)を目指すことになります。そうして先述の通り受験科目を調べ、文理選択をします。
ここでの注意点は医療系志望の高校生です。
例えば医者になりたい人は、医学部の受験科目は数学Ⅲが必要になることが多いですが、理科科目は必ずしも化学・物理選択でなくても化学・生物・物理から2科目を選ぶことができます。
また、医療系学部といっても看護師や臨床検査技師、放射線技師など、なりたい職種によって学科が変わります。そうすると受験科目は文系科目でも理系科目でも受験できるので注意が必要です。
医療系は基本的に生物の知識を必要としますが、生物基礎までの知識で十分の職業が多いのが受験科目の広さに繋がっています。
◆医療系学科についてはこちらでもご紹介しています。
(関連:「【学部紹介】種類が豊富な医療系学部・学科」)
②得意・不得意科目から考える
中学生の時や現在習っている基礎・総合の勉強から得意・不得意で考えてみましょう!
「中学生の時は生物分野が得意で物理分野が苦手だった」
「歴史総合は得意だけど地理総合は苦手だった」などから選択しましょう。
現状だと、受験の際に一般入試か総合型推薦かなどはまだ決まっていない方が多いかと思います。
一般入試では得意科目で勝負することが多いですし、総合型推薦などの推薦であれば評定が高い方が良いので定期テストを得意科目で受けて、高い点数を取っておくことが将来に繋がります。
なので、得意科目を学べる方を選択するというのも大事です。
今回、文理選択をする際に考えたいことをご紹介しましたが、一番大事なのは安直に選ぶのはNG!ということです。
調べて情報取集し科目選択をすることです。
学校や塾の先生などに相談しましょう!
この記事を読んでいる塾生の方はいつでも相談を受け付けているので、気軽に相談してくださいね!
塾生ではない方はご相談からお問合せを受付けていますので、ぜひお気軽にお問合せください!
私たち真友ゼミでは、普段からの学習から受験勉強まで力を入れている塾になります。
日頃から生徒や保護者様からのご相談を受付けています。
この記事を読み気になった方、お悩みの方、ぜひお問い合わせください!
(進路相談を兼ねた説明会実施中!)
◇真友ゼミ三条校◇ 真友ゼミ三条校は、東三条駅から徒歩1分の中学生・高校生・高卒生を対象とした学習塾です。 真友ゼミ三条校についてはこちら |
関連記事:「志望校や進路の決め方」