見学・無料体験
中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声

古文の読み方⑨|東三条駅前教室

2020年09月09日

◎新潟・三条・六日町・長岡・上越高田・仙台の塾、真友ゼミの講師陣による大学受験勉強方法ブログ!

 

古文の読み方⑨~助動詞について知ろう!~

 

 

 

前回は助動詞「る」「らる」について紹介しました。

古文の読み方⑧|東三条駅前教室

 

 

今回は、新たな助動詞「す」「さす」「しむ」について、「意味」「活用」「接続」の3つのポイントにしぼって紹介します。

 

 

しむ

さす

基本形

しめ

させ

未然形

しめ

させ

連用形

しめ

さす

終止形

しむる

さする

する

連体形

しむれ

さすれ

すれ

已然形

しめよ

させよ

せよ

命令形

 

 

・助動詞「す」「さす」「しむ」の活用

「す」「さす」「しむ」の活用表は左の表のようになります。

「さす」の活用は「す」の活用の上に「さ」がついた形と覚えましょう。

 

・助動詞「す」「さす」「しむ」の接続

「す」…四段・ナ変・ラ変動詞の未然形

「さす」…四段・ナ変・ラ変以外の動詞の未然形

「しむ」…活用語の未然形

 

・助動詞「す」「さす」「しむ」の意味

①使役(…セル、…サセル)

②尊敬(オ…ニナル、…ナサル)

 

 

 

このように「す」「さす」「しむ」には、意味が「使役」「尊敬」と二つあります。実際に、問題文中にこれらの助動詞が出てきたとき、「使役」か「尊敬」か判別する方法があります。それは以下のような方法です。

 

 

・助動詞「す」「さす」「しむ」の意味の判別方法

「す」「さす」「しむ」のみ…「使役」

「す」「さす」「しむ」+尊敬語…「尊敬」または「使役」(使役の対象がある場合)

 

 

「す」「さす」「しむ」が「尊敬」の意味で用いられるときは、必ず下に尊敬語(給ふなど)を伴います。ただし、尊敬語を伴っていても、文中に使役の対象がある場合は、使役の意味になります。このようにして、意味の判別が可能になります。

 

 

以上が、助動詞「す」「さす」「しむ」の紹介でした。

次回は助動詞「ず」について紹介します!

 

 

 

◆次回

古文の読み方⑩|東三条駅前教室

 

メルマガ登録

見学・無料体験
中学生コース
高校・卒生コース
卒業生の声